
「似合う服」を見つける技術「骨格診断」の広がりは勢いを増し、数時間でディプロマ発行と言う講習も珍しくありません。
けれど100人いれば100の骨格があり、触るだけの診断では診断士に迷いが生じ、誤診を起こすことは否めません。
必要なのは触診だけに頼らない確実な骨格3タイプ12分類の技術(細かい部位のチェックシート、素材診断・アイテム診断)と個人レベルまで落とし込める技術「骨格診断PLUS」(基本の骨格診断を基に顔診断とボディバランス調整を加えた技術)。
一般社団法人骨格診断PLUSファッション分析協会はこの両技術を有する診断士の育成と、技術の発展を目指します。
一般社団法人骨格診断PLUSファッション分析協会
Kokkakushindan Plus Fashion Analysis
KPFA
東京都港区南青山3丁目14-14 サン南青山301
骨格診断PLUS技能士の資格を有する方
理事長
COLOR&STYLE1116 代表
骨格診断PLUS®確立者(特許庁商標登録第5751438号)・技能士
骨格12分類確立者
パーソナルカラーPLUS技能士(12タイプ別)
COLOR&STYLE1116個人診断 担当
プロ養成講座(COLOR&STYLE1116プロコ-ス)講師
伊勢丹新宿店 文化講座オトマナ「骨格診断」講師
理事
COLOR&STYLE1116認定
骨格診断PLUS技能士・パーソナルカラー診断PLUS技能士
COLOR&STYLE1116個人診断・ショッピング同行担当
プロ養成講座(COLOR&STYLE1116プロコ-ス)講師
東急プラザ銀座 Naomi・Place講座「骨格診断」講師
Act. DRESS パーソナルカラー診断講座 骨格診断講座監修
COLOR&STYLE1116認定
骨格診断PLUS技能士・パーソナルカラー診断PLUS技能士
COLOR&STYLE1116個人診断 サポート診断士
日本赤十字社献血ルームに於いて「パーソナルカラー診断」を提供。「Be Yourself」主宰。
COLOR&STYLE1116認定
骨格診断PLUS技能士・パーソナルカラー診断PLUS技能士
地元岡山で「サロン夏8171」を開業。
岡山県在住。
COLOR&STYLE1116認定
骨格診断PLUS技能士
パーソナルカラー診断PLUS技能士
COLOR&STYLE1116 南青山サロン 外部講座担当
2017年より「happystyle」を主催。
COLOR&STYLE1116認定
骨格診断PLUS技能士・パーソナルカラー診断PLUS技能士
プロ養成講座(COLOR&STYLE1116プロコ-ス)事務局にて、運営サポート担当
横浜にてサロン「keiko11style」開業。
理論より実践を特長とする、プロの診断士養成のためのCOLOR&STYLE1116プロコース。 実技重視のプログラムと充実のフォローアップで技術を磨き、骨格診断PLUS、パーソナルカラー診断PLUSの資格を取得します。卒業生も各方面で活躍中。
※一般社団法人骨格診断PLUSファッション分析協会の会員条件は、プロ養成講座を経て骨格診断PLUS技能士の資格を有する方です。